writeスポンサードリンク
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

TOPへ
| - | - | -
write夏恋 
友達親子の危険!


先週から今週にかけてたちの情報や発売が目白押しで、娘は超ハイテンションで大忙し(?)です。
「JJ」は今週に増刷されるそう。この田舎街でさえ店頭に並べられているのを目にしてない
来月は「ViVi」と「Ray」だって

昨日はクリスマスプレゼントとした、ファンクラブ会員証が届いてました。
どうしてもライブに行きたいそうです。
たとえ解散コンサートでもいい!と言うぐらい。(それは悲しいんだけどな〜)

そんな娘の熱の入れようを昨年は遠目でみていた私。
それが・・
いつだったか娘に動画を見せられて、さらに延々車の中でCDを聞かされて・・
気がつけば、すっかり彼らたちの魅力にハマッてしまってましたアハハ

でもね、やっぱり私は遠目で見てた方がいいということが判明
判明というか、失敗してわかったと言った方がいいかな

私もファンになったことから、娘とはよくたちの話で盛り上がることも多いです。
時にはまるで友達のように。
同じ趣味をもち、同じ話題で盛り上がることもコミュニケーションをとるということでは
良いことだとは思います。
ただ私は度がすぎたようです。
思春期の娘の心は日々浮き沈みです。
そんな日々の中、要らぬ情報を言ってみたり、かっこいいよね〜なんて女子高生みたいに浮かれて言ってみたり。そんな私に娘は気分を害し怒ります。

最近ファンになったお母さんに何がわかるの!?と言わんばかりに「興味なかったんでしょ」と。
それに乗って私まで怒ったりして。

大げさな話、ほんと大げさな話ですよ、娘に彼氏ができたとして、彼氏を紹介され、その彼を見て私も娘の彼氏に興味を持ち、色々根掘り葉掘り聞くようになる。
これでは娘としては、人の心の中に土足で踏み込んできて!って思いますものね。

まったくまったく・・ですよね。
子どもと同じ土俵に乗って同レベルの会話や言い合いをしてしまってました。

ましてや私は親の威厳も持ち合わせてなくてはいけません。
シメる時にはシメなくてはいけないので。。
友達感覚が強すぎると威厳を保つことが難しくなってしまうかもしれません。
いやはや反省ですね。気をつけないと。。

だから、やっぱり私は「そうなのね〜」ぐらいの感覚で遠目でみていた方がいいということがわかりました。
ほんとは彼らのこともっと知りたいし、いろんな動画もみたいのよ!寝静まるまで自粛しております。
なもので、たまにここに吐くかもしれません。
その時は、なに言ってんの〜!このオバさん!!と思って、スルーしちゃって下さいね。

そんな娘はの曲を弾きたいと、ただいまピアノを練習中です。
「お母さんも弾いてみようかな〜」と何気に言ってみたら、それはOKみたいで。

中級と書いてあったから、大丈夫かな〜なんて思ってたけど、いざ楽譜を開いたら、♭や♯が5個や6個ついてるのばかり

でもめげないぞ 私は一番簡単そうな「Stand by U」を。
娘は「Forever Love」を練習中
果たして二人ともいつ完成するのかですけど_(^^;)ツ アハハ
ここでも私はやりすぎないように注意しなきゃね


そんでもって今日は明日発売の新曲のCDを にとりに行ってきました。

            
これを5人で踊ったらかっこいいんだろうな〜
最後のおじいさんがジュンスだったとは!! じゃあの白い女の人はチャンミン?
んなわけないかっ 
最後に  JEJUNG 






 

TOPへ
| 東方神起 | comments(11) | trackbacks(4)
write夏恋 
ちょっと嬉しかったこと
 
今日は息子の通っている塾の進学ガイダンスというものがありました。
中学校でのこれからの学習の進め方や高校受験の話。
そして塾での中学生コースの説明。
親子一緒に聞きました。

何やら来年度から2年間ゆとり教育からの移行期間ということで、かなりの教科で詰め込み授業が行われるようで・・。
いわばいつもの食事の量に、同じ時間の中で、2倍3倍と普段より多く食事をとらなければならない状態になると。
その多くなったご飯を、後で食べようと残しておいたり、あるいはこっそり捨てるかもしれない。
ましてや消化不良をおこすこともあるでしょう。
そんな残して腐ってしまうかもしれないご飯を、私たちが調理して食べれるようにしてあげる。

そんなたとえ話に変えながらお話しをされてました。

息子、渡された数枚のプリントの中で、特に高校別入学選抜方法(調査書の点数の配分・面接形態・特別活動の記録を点数化するかしないか)等の書かれたプリントを興味深く見てたようでした。

今息子は英語・算数・6年生コースというものをやっています。
今後どうするのか聞いてみました。

「英語と数学をやる」と。
私的には英語は続けてもよしとして、数学は様子をみてからかな〜なんて思ってましたが、彼は数学もといいます。
途中、「破産する?」なんても聞いてきましたけど
確かに・・・かなり切り詰めないといけないでしょうね。

「宿題も出るよ、週2回だよ!?」(しつこい?私?^^;)念を押して聞いてみましたが、やはりやる意志はあるようで。。

なので「やりたいと思うのならやってみなさい」ということで終了です。

どうなるかはわからないけど、やってみなくちゃわからないしね、母は頑張って働くのみです。

そんな中、曜日決めなどをしてる最中に、現在の担任の先生が突然
「○○〜!特進にも入れるぞ!」と呼びかけてきて!

もちろん特進コースとかは考えてもいなくてどうでもいいんです私は。
それより、若い女の先生なんですけど、先生が「○○!!」と息子を呼び捨てで呼んでくれた光景が見れたのが嬉しかったのでした。

今までに私を目の前にして大人が息子を呼び捨てに呼んでくれるのは、身内や親戚ぐらい。
それと上野先生と訪問のN先生ぐらいだったですからね。
小学校の先生は言ってるのかもしれないけど、私は直接聞いたことがないな〜。

スポーツとかやってるとそんなことは当たり前の世界だと思うのだけど、それも息子はないし。
なんだかうまく言えないんだけど、息子をちゃんと見ててくれてるような気がして、特に息子はへなへなしてる部分もあるから、ビシッと言ってくれる大人の人がいるんだと思ったらちょっぴり嬉しくなったのでした。


娘の懇談はこれからなんですけど、娘の担任の先生とも帰り際、英検の話しなどでちょっぴりお話しして。
英検、終わったのだけど、あはは〜かな

「もし今回だめでも中学を卒業するまでに3級をとるまでしっかりサポートします!」と仰ってくれてますので、あとは娘の頑張り次第ですね





TOPへ
| 習い事・塾 | comments(8) | trackbacks(1)
write夏恋 
3学期
 
3学期が始まって1週間が経ちました。
最近は、めちゃくちゃ めちゃくちゃ さぶいです
最高気温がマイナスの日も最低じゃなくて?そうです最高気温がです〜
いつかはすんごい突風で、吹雪だったし
昨日は雪が積もってて完全に私は家に引きこもり。
今日は寒さは幾分ましでしたが、家の中でDVD三昧してました。アハ

寒い寒い3学期の始まりでした
それでも子ども達は毎日元気に登校。
まぁ息子にいたっては、朝はにこやかに出て行くわけでもないんですけどね。あまり表情はありません


思い起こせば息子は3年前の3年生のこの時期、3学期のスタートから本格的に崩れ始めたのでした。
3学期の始業式の日には行ったものの、次の日に休み、その翌週月曜にまた休み、
なんとか一週間車で送りながら登校したものの、次の週には完全に行けなくなってしまったのでした。

あれから3年経った今ですが、やはり同じ季節が巡ってくるとあの時の状況を思い出しますね。
今はあの時と同じ状況ではないですが、私も気を引き締めなければいけない季節なのかもしれません。

毎日平凡な日々が続いてますが、この平凡な毎日こそ幸せなことであり、日々感謝して精進しなければいけませんね。

塾も始まりました。
冬期講習はやっていなかったので、久しぶりの再開です。
多分宿題も出されていたことと思うのだけど、私が見る限りやってた様子はありません。
案の定当日にやってましたね。月曜は祭日で私も家にいたのですが、私の姿があると、どうも頼りたくなるようです。
しきりに「あ〜、わかんね〜・・」「も〜時間ねーし」「あ〜〜・・」とブツブツ。
聞いているこちらも嫌になってしまいます。
バスがくるぎりぎりまでブツブツ言ってました。
最後はあきらめたようで走って出て行きましたけど。
水曜と木曜の塾も宿題はあったでしょうが、こちらは私も仕事でいないためブツブツを目にすることはなく、どうしたかは定かではないけど普通に行ったようです。
私がいなければいないでなんとかするんですよね。

そんな1週間でした。

話は変わって、いつだったか姉が次の日の時間割を揃えながら「ひえ〜〜、これ超重いよ〜!!」と中学校のカバンを持ってみていました。

「○○〜(弟)!これ背負ってみ〜!」
姉がイヤホンしながらPCをしてる弟にそう言ってました。

息子、無視するのかと思ったら、
もさ〜っと立って、どうやら背負ってみる様子。

娘も「おっ!背負うのか」
と弟に背負わせてました。

そして息子は無言のままそのカバンを背負ったまま、またPCの前に座りしばらくカバンを背負ったままPCをやってて。
なんだかその光栄がとってもおっかしくて   

息子の毎日のランドセルは置き勉をしてるので超軽い!
それが今度は一気に8キロくらいのカバンを背負いますからね。そしてはるか山の頂上を目指し登校します(中学校は山のてっぺんにあるので
果たして彼は耐えられるか?
でもみんなそうして登校してるのですから がんばってもらいましょう


それと今年から卒業アルバムが申込み制になったみたいで。案内のプリントを見て少々びっくり。
積み立てをしてるからいいんだけど、要らない人は返金という形になるのでしょうね。
この小学校では今までには無かった事。卒業の時には必ずもらうものと思ってました。
卒業アルバムがないというのも寂しい気もしますが、このご時勢だからでしょうかね?

もし息子がずっと不登校のままだったら、辛いだけで要らないものだったかもしれません。
「申し込む」に○をつけることができる喜びに、息子の不登校時に支えて下さった皆様に改めて感謝の気持ちでいっぱいになります。


さあ、また明日から一週間の始まりですね。
毎日寒いけど、心は温かくしていきたいなぁと思う母でした。
(でも毎日いろんなことはあるけどね〜〜









TOPへ
| 継続登校(小6) | comments(8) | trackbacks(0)
write夏恋 
一枚の絵





あった、あった・・・


  

この絵、娘が4歳の年少さんの頃に書いた絵です。


お正月に私の同級生N子が家に訪ねてきてくれました。 
幼稚園から高校まで一緒だった親友です。
近くには住んでるのだけど、なかなか会うこともなく、久しぶりに会いました。

N子「ここ1、2年旦那とうまくいってないんだ・・」

色々話を聞きました。

N子の言い分もわかる。けど旦那さんの気持ちもわからなくもない。。
夫婦の問題は夫婦にしかわからないこともあるし、難しいね。。

私なりの考えを話しながらも、ただN子の話を聞いてやることしかできなかったけど。。


「子どもの前でも言い合いになりケンカしてしまう」ともらすN子。

N子の子は男の子で現在年中さん。ということは5歳かな。

「それは・・・よくないよ。やめた方がいい。」と言いましたが。。。


それで思い出したのが上の絵です。
楽しそうな家族の絵ですよね。

当時中古ながら一軒家に住んでいて、犬も飼ってました。

楽しそうな絵なのですが、この絵は・・・胸が痛みます・・・
この絵をみると本当に娘に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

父親(元旦那)とごたごたの最中、父親は家には帰ってきてませんでした。
(全く帰ってこないというわけでもなく、たまに帰ってきても私のいない日中とか・・)
そんな中、どのくらいたってか、もう一度やり直すということになったのです。
再び父親が戻ってきて・・・

保育所に行ってた娘が、やり直すと決めた次の日あたりだったかな・・保育所で書いた絵です。

お迎えに行ったとき、担任の先生が
「お母さん!見て下さい、これ!」って娘がくるよりも先に、いち早く私にみせてくれたのです。
(保育の先生にはすべて事情は話してました)

父親が戻ってきてうれしかったのでしょう。
それか、こういう家族でいて・・という娘の願いの表れだったのか・・

この絵をみた瞬間、やっぱりやり直して頑張らなきゃって思ったのです。

でも、結局うまくいかなくて・・これほど喜びの絵を描いた娘だったのに・・
娘の心を再びかき乱し心の傷を深くしてしまいました。


本当に子どもって、母親の気持ちや態度は敏感に感じ取ります。
見てないようでしっかり見てます。

ごたごた当時娘は3歳。
子どもの前でのケンカは避けてきたつもりだったけど、たった3歳でもただならぬ空気を感じ取ります。

Kちゃん(N子の子)が今どういう気持ちでいるのかと考えると、なんだかKちゃんの心の叫びが聞こえてきそうで。。。





  



そんな我が家の娘も今では
         
       こんなことをして、とても楽しそ〜〜に毎日を過ごしてます


このページが開いたまま・・
  
       ベットの枕の下に置いてありましたの いい夢見れてるか〜い



大きくなったね〜

娘も息子も今の環境や私に対する不満は沢山あることでしょう・・
不甲斐ない母だし、これからもきっと色々あるだろうね。
でもちょっとした小さなことでも幸せに感じられる毎日に私はありがたいのです。
人生色々ありますが、きっと意味のない出来事はないんだろうね・・

あなた達が独り立ちするまで母はもう少し見守り、健康でいなくちゃね





TOPへ
| 娘のこと | comments(4) | trackbacks(1)
write夏恋 
謹賀新年
 





 新年明けましておめでとうございます
     本年もよろしくお願い申し上げます






あけましておめでとうございます

もう正月3日もすぎてしまいましたがご挨拶を
年末年始と、ゆっくりしていた私です。
我が家は特に来客もないし、お嫁さんをすることもないので、実にのんびりまったりと過ごしていました。

子ども達も暮れからお正月と深夜などに映画などやっていたので、それを見たりと、かなり夜更かししてます。
まあ、正月だからと大目に見てますが・・・

息子に「寝るのかなり遅くなってるね」と言ったら
「まあ、いいんだ、いいんだ!後で戻せばいいんだから」と。

そして今日は書き初めをしてました
「こんな筆じゃかけない〜!」と姉の筆を借りる騒ぎもありましたが、
なんとか書き上げたようです。
ちらっと見たけど、あ〜やっぱり情けない字・・
でも私に頼ることなく自分で仕上げたことだけで十分です

そしてお正月といえば年賀状
息子に初めて女の子から届いてました。
「中学校に行ってもよろしくね」って書いてあったかな

そして娘にも男の子から何枚か届いてて。
これも今までになかったこと('-'*)フフ

なんだか顔がほころんでしまった母です


今年は息子は中学生になります。
大きく環境も変わり、どう成長するか楽しみでもあるけど、中一ギャップなど考えると不安な気持ちもあります。

そして娘は中学3年生に。いよいよ受験を意識する年ですね。

私も気を引き締めていかなければと思います。


マイペースな私のブログとは思いますが、今年もどうぞよろしくお願い致します


       
        












TOPへ
| 日記 | comments(18) | trackbacks(1)
/ 1/1PAGES /

Recommended
さよなら不登校―復学サポートブック
さよなら不登校―復学サポートブック (JUGEMレビュー »)
上野 剛
不登校支援グループ エンカレッジの代表の先生が書かれたご本です。
不登校13万人の親にできること!
不登校13万人の親にできること! (JUGEMレビュー »)
藤本 琢
不登校自立支援センター ファーストホームエデュケーションの代表の先生が書かれたご本です。
ころばぬ先の家庭教育―長期不登校になる前に学んでおきたい親の対応法 中学生編
ころばぬ先の家庭教育―長期不登校になる前に学んでおきたい親の対応法 中学生編 (JUGEMレビュー »)
水野 達朗
家庭教育支援グループ ペアレンツキャンプの代表の先生が書かれたご本。中学生編です。
ころばぬ先の家庭教育―きょうからできる家庭力アップ 小学生編
ころばぬ先の家庭教育―きょうからできる家庭力アップ 小学生編 (JUGEMレビュー »)
水野 達朗
家庭教育支援グループ ペアレンツキャンプの代表の先生が書かれたご本です。
自己紹介&つぶやき
時間だょ(・∀・)