writeスポンサードリンク
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

TOPへ
| - | - | -
write夏恋 
2009年ありがとう!


昨日で仕事も終わり、気がつけば今日はもう大晦日
今年ももう終わりですね。

今年一年、家族みな大きな病気もなく、健やかに過ごせたことに感謝したいと思います。

今年は中学の同窓会に始まり、最後は親睦会への参加と。
私的には「出会い」の多い年だったかな〜。

ブログを通してもたくさんの方と出会うことができましたし、
様々な出会いに感謝し、これからも大切にしたいなって思います


子ども達も娘は中学生活にも慣れ、割と充実して過ごせた一年だったんじゃないかと思います。
合唱のピアノ伴奏が一番大きな事件だったけど・・
これもまた良い経験でした。

息子も、細かい問題はまだまだあるけど、毎日学校に通え、楽しくお友達とも過ごし、修学旅行にも行けたし、沢山の思い出ができた年だったんじゃないかな?

2009年!お世話になりました。いろんな意味でありがとう


さてさて、私もやることをやらねば

今年一年私のブログにお付き合いくださいましてありがとうございました
来年もまたよろしくお願いいたします。

それでは皆様 どうぞよいお年をお迎え下さい!







TOPへ
| 日記 | comments(14) | trackbacks(2)
write夏恋 
冬休み
 
冬休みに入りました

我が家の子ども達、二人とも通知表を出してきません

「何かお母さんに渡すものな〜い?」

「え、何?」

息子、少し考えて・・・

「あ〜〜はっはっはっは」 

なんじゃその意味深な笑いは

母も一緒に笑ってしまったではないか

なのでまだ見てないんですよね〜。いつかは出してくると思うんですけどぉ。
多分お姉ちゃんの方が深刻な数字をもらってきたんだと思います。


冬休みの宿題もどのくらいあるのかな?母は全くわかりませんが
なにやら夜遅くになるとプリントを広げてやっているようです。
そして、いつの間にか就寝

けっこう規則正しい生活してるじゃないの?
夜更かし母と夜更かし娘・・・に比べたら
息子が一番規則ただしいかも。

プリントをやりながら
「年賀状もださなくちゃな 何日まで出せばいいの〜?」と。

お〜〜!年賀状書くんですか!?
息子は年賀状というものを今まで書いて出したためしがない。

そうか、そうか、頑張って書いておくれ


今日はクリスマス・イヴですね (日付過ぎた^^;)
我が家は明日ささやかにケーキでも作り食べる予定です。
         

皆さんどうぞ素敵なクリスマスをお過ごしくださいませ!


        



今宵クリスマス、ハンドベルを聞きませんか・・・な〜〜んて
 先日娘達が演奏したものです。


                 
                    最後ぶち切れ すぐ消します〜  
                        









TOPへ
| 継続登校(小6) | comments(4) | trackbacks(2)
write夏恋 
Tokyo
 
せっかく上京したので 
皆さんとお別れした後、五反田に住んでいる同級生に会い
東京観光してきました
とにかく 人・ 人・  ありきたりだけど人の多さにびっくり〜
おのぼりさんの私です



まずは六本木ヒルズ〜

イルミネーション、すごいね〜



最上階のスカイデッキへ

超かんど〜〜 360度どこを見渡してもキラキラキラキラ輝いてて
きれい、きれい、とってもきれい レインボーブリッジも見えました。  
飛行船も飛んでたり、しばらく夜景を堪能してました



その後ワインを飲みながらおしゃべりを楽しんでお腹を満たした後は
汐留に連れて行ってもらいました



「Caretta OCEAN Xmas 2009」

                       海がテーマだそうで




 これまたとてもきれいで幻想的な世界に酔いしれました




      
          立体的に作られていてまるで海の中?





       真っ青ね!すごい! 娘には不評の写真




      
        レーザー!!



      
      葉加瀬太郎さんプロデュースという音楽もかっこよかった〜




同じ写真しつこい   
途中けむりスモークやシャボン玉、そして雪が舞ってきて(あいにく写真撮れず)とっても素敵でした


ず〜っと酔いしれていたかったけど、新幹線最終9時半なのでね〜
時間が無くて、それに子ども達へのおみやげも買わなくちゃ〜
名残惜しくこの場を去りました。


こんなキラキラして輝いてて、賑やかな街から一転
くら〜くしず〜かな街へもどった私
なんだか魔法がとけたシンデレラの気分


でもでも皆さんに会えたことといい、素敵なイルミネーションを見れたことといい、最高のクリスマスプレゼントをもらった気分です

魔法がとけた田舎者のシンデレラは現実の世界へと戻り、またいつもの生活が始まりましたとさ










TOPへ
| 日記 | comments(6) | trackbacks(0)
write夏恋 
親睦会

しっかり出遅れの私ですが・・・
エンカレッジの親睦会に参加させていただきました。

今回は関東で開催されると聞いて、関東だったら参加できるかな?と思い、どなたと会えるのだろう?と楽しみ半分ドキドキ半分で参加しました。

会場に着いたら先生初め何名かもう着席されてて、トイレに行きたかった私は(先に行ってこいよ〜)ちょっと失礼して再び席に戻ると皆さんもう勢ぞろい!(;^_^A アセアセ・・・の私でした。

上野先生とも再登校日以来2年2ヶ月振りの再会です。
最近は全然お話もしてなかったし、なんだか照れちゃいましたね。

着いた席も左隣りがノエルさんとはわかってたのですが、右隣りがふらわぁさんとはわからなくて、自己紹介があり、わ〜ふらわぁさんだと初めて知り感激してしまいました。

それからノエルさん、マーガレットさん、ciquciquさん、ティカさん、ツインズさん(でいいのかな?)jumaさん、Fさんの自己紹介があり、ブログでの繋がりの方も多く、本当に皆さんにお会いできて感激でした。

皆さんのお話し+先生のお話しを聞きながら、同じ不登校でもやはり一人一人違ってて、様々なケースがあるのだなと。そしてその様々なケースに対応して指導してくださる先生のすごさ・・改めて感心してしまいました。
そして中学生のお子さんを持つお母さんのお話しも聞けたりして、とても参考になり有意義な時間を過ごさせていただきました。

私は遠方なので、こういう会にはなかなか参加できないかな〜と思っていたので、今回参加することができ皆さんにお会いすることができて本当に嬉しかったです
しかも二次会まで参加することができたし!

皆さんありがとうございました 
そしてどうぞこれからもよろしくお願いします

そしてこのような機会を設けてくださった先生、本当にありがとうございました。
















TOPへ
| 不登校・復学支援 | comments(10) | trackbacks(0)
write夏恋 
個別懇談
 

インフルエンザになる前に息子の個別懇談がありました

去年も個別懇談の記事を書いていましたが、今年はどうだったかと申しますと・・

「○○くんはね〜、とても楽しそうにね〜、うん、とてもいい表情をして過ごしてますよ」
担任の先生は始めにそう話し始めました。

先日学校でアンケートをとったそうです。
それによると、学校生活が楽しい、学習意欲もある
そんな結果がでてたことを聞きました。

そっか〜〜ウンウン、よかった

「それと最近ビックリしたのはですね〜・・」 ( なにっ!?)
「英語なんですけどね、とても流暢に喋るのにはビックリしました」
(あ、そうなんだ・・・って
「英語の時間に喋らせたら結構 I can ○△×※ とスラスラ喋っていて、すごいなと思ったんですよ」
「そうなんですか〜!?」と少々びっくりの私。
家ではまったくそんな姿はみたことはありません。
英語の塾には行ってるものの、何を習っているのか私にはさっぱりだし、きちんと吸収できているのかどうか?いかがなものかと思ってました。
このお話を聞く限りでは、少しは塾で英語を習ってることが役にたってるのでしょうかね

「あまり顔に表情をださない方だと思うんですが、割と動じないですよね?」とも。
落ち着いてるってことかしら?冷めた人間なのかも

家庭での学習が身についてないので、中学に入ってとても厳しいものがあるのではないか?と尋ねてみました。

「中学になると環境は少し変わるけど、○○くんなら、大丈夫、やっていけると思いますよ〜。うん、そう思います。」
と嬉しい言葉も聞くことができました。
私もそう信じて見守っていけばいいですね、きっと。。。

「きっとね、お母さんが思ってるより頑張ってますよ」

「周りの友達がみんな頑張る子たちですからね、いい影響を受けてると思います」

ほほ〜〜そうですか、そうですか頑張ってるんですね。
学校生活の様子を聞くことができてよかったです。

卒業までいい形でもっていきたいと。。。

卒業まであと三ヶ月。充実して過ごせるといいね



   

夕方から雪が降ってきました
皆さんのところはどうですか?
そしてめちゃくちゃ寒いです
帰宅すると真っ先にストーブの前に行きしばらくかたまる私
明朝は積もってそうだな〜

年々歳をとるとともに雪道の運転が恐くなっていきます。
会社に着くまで肩こりこり〜みたいな
とりあえず安全運転を心がけるとしましょ


みなさんもどうぞ体調に気をつけてお過ごし
くださいね!









 

 












TOPへ
| 継続登校(小6) | comments(10) | trackbacks(1)
write夏恋 
娘よ 強くなっておくれ!
 

一昨日の出来事でありんす。 あります。
        (お前は野風か JIN-仁-もう最終回とは悲しいな〜)


お昼に私の携帯に公衆電話から着信が。
娘からでした。
「今日の○○なんだけど、Sちゃん具合悪くて早退しちゃったから〜、部活の方やるから、そう言っておいて」と。

娘は警察署で募集したヤングボランティア隊に所属しています。
そして今そのボランティアの活動で放課後ハンドベルの練習をしてるんですね

本来ならアンコンがあったので、部活動を割いて練習をするこのハンドベル演奏への参加は無理でしたが、アンコン出場は無くなってしまったので、娘は「滅多にできるものじゃないし〜」とハンドベル演奏に参加希望しました。

高校生をはじめ、他中学校から数名、合計十数人での練習です。
娘の中学からは娘とSちゃんの二人だけ。

練習日には警察署の職員の方が学校まで迎えにきてくれて、練習場所まで送迎してくれます
だから、突然早退しちゃったSちゃんが行けなってしまって、その日は娘一人というわけで。ぶっちゃけ一人で行きたくないから部活やるのでハンドベルの方は休むから警察署に連絡してほしいということでした。

でたよ、でたよ・・ 娘の弱さ・・
友達が一緒じゃないと行けない・・
一人じゃ行けない・・

そりゃぁ男の子も多いし、知らない面々ばかりで居辛いのはわかるけど〜。
発表も近いのにいいのかな?休んでも。
でも部活の休みも多いしな〜、部活優先でもいいのかな。
そう思いながら警察署の担当の方に連絡をすると
やっぱり〜。
「なかなか出来上がってないのが現状です。今日からはみんな揃って合わせようと思ってましたし、○○さんは旋律わりと多いので、部活終わってからでもいいので来てください」というお返事。

そうよね〜。一人が欠けたら練習もままならないでしょうしね。
そう甘かなかったよ〜娘さん。

部活が終わる時間に迎えに行きますから、娘さんの意思を確認してほしいと。

もう娘とは連絡とれないことを伝えると、直接学校に電話をかけて部活顧問の先生にお話ししますからということになり、すっかりハンドベルの方は休むつもりでいた娘だとは思ったけど、そうお願いしました。

その後部活顧問の先生から私に連絡があり、「○○さん(娘)は部活をやると言ってるんですが、部活が終わってからでもきて欲しいと電話があって、ぶっちゃけ一人で行くのが嫌だと。だったら途中から入るのと最初からその場にいるのとではどちらがいい?と訊ねたところ、最初から行くと言いましたので、帰りだけお迎えお願いします」という連絡を受けました。

あ〜、先生ご面倒をかけました。
私が連絡してしまったことが一番の対応の誤りでしたね。
警察署の電話番号を教えて自分で連絡をさせるべきでした。
警察職員→教頭→担任(部活顧問)→娘(娘の意見を聞き)→担任→教頭→警察職員とまわりまわっての伝言になり、おおごとになってしまいました。
すみませ〜ん。反省です。
でも一人でも行くことにした娘に少し安心もしました。ありがとうございました。

その日の練習から帰ってきた娘は
「大丈夫だった〜、高校生と話してたから」とほっとした表情で話してきました。
高校生も娘に気を使ってくれたのでしょうね。
なんとかなったみたいでよかったです


そして今日は認知症高齢者グループホームで演奏を披露してきました。
おいしい手作りケーキをご馳走になってきたとか
ところで演奏は無事できたのかというと?
「指揮者を見てたら一小節の中の2つ音抜けちゃった〜。ま、ご愛嬌ということでなかなか完璧にはできないね〜」と申してました。
娘たちの演奏がお年寄りの方々に楽しんでいただけたとしたらこれとない幸せですね
お疲れ様でした。

次回は駅前で演奏です
よい経験をさせてもらってますね。次回もe(^。^)g_ファイト!!






  


人気ブログランキングへ

                 ポチッ!と押していただけるとうれしいです

TOPへ
| 娘のこと | comments(4) | trackbacks(0)
write夏恋 
インフルエンザ(・_・")?



なんだか なんだか 
なんだかな〜〜

息子、只今インフルエンザということみたいです。

ということみたい?なんか変な表現ですよね

というのは・・・

昨日の朝に37.2℃の微熱があったのですが、登校。
下校して38.4℃に上昇してたので病院へ。
インフルエンザ検査では反応は出ませんでした。
明日もう一度検査をすることに。

そして今日もう一度検査をしましたがやはり反応はでない。
熱も昼には36℃台に下がりました。

よかった、インフルではなかったと思ったのですが、ドクターが言うには
「3日目に出る人もいるし、反応がでなくてもインフルの人もいます。周りが流行ってる状況を考えてもインフルエンザとみた方がいいでしょう」
この様な見解でした。

え〜〜え〜〜え〜〜!

最初に受診したときから、息子はゼーゼーしやすいので、吸入しておいた方がいいというのでリレンザを処方されました。

そして今日この様な見解をいただいて息子はインフルエンザということになりました。
学校も月曜にもう一度来院して火曜日からOKということです。

こういうのもありですか〜?

そして土曜日には学年行事があって、卒業証書を作るんです〜。
あ〜〜これも出来ないのね〜〜
塾のクリスマス会もあったな〜。

しょうがないね。
でもなんだか白黒つかなくて中途半端な感じがしてモヤモヤします

またいつかインフルにかかるかもという不安も拭えないし〜。
ドクターに白なら白でいいじゃないですか?と強く言えばよかったかな〜?
そしたら熱が下がった今は普通に学校にも行けるし。そしたら紙すきもできるわけで・・・。
そんなことも考えてしまいました(;´д`)トホホ

・・・がドクターに従うことにします。





 

TOPへ
| 継続登校(小6) | comments(6) | trackbacks(1)
write夏恋 
酔っ払い言葉



中学校の学年通信にこんな記事が載ってました。

「内外教育」という冊子に載っていた記事を紹介したものです。


 



酔っ払い言葉    東京学芸大学教授●児島邦宏


「先生、ごみ」
「先生は、ごみなんかではありません。人間です。それを言うのだったら『先生、このごみはどこに捨てたらいいのでしょうか』でしょう?」
「先生、トイレ」
「おや、また・・・・・。先生は、トイレではありません。それを言うのだったら『先生、トイレに行きたくなったのですが、行ってもいいでしょうか』でしょう?」
「先生、気持ち悪い・・・・・」
「まあ、失礼ね。そりゃ、先生は、あなたのお母さんほどではないかもしれないけれど、『気持ち悪い』とはあんまりね。それを言うんだったら『先生、気分が優れないんですけど、保健室に行ってもいいでしょうか』と言うのでしょう?」
最近、教室の中にも、こんな「酔っ払い言葉」が侵入してきた。言語環境は日に日に悪くなるばかりである。
「酔っ払い言葉」とは、こうである。人間、酔いが深まると、修飾語、形容詞、副詞、接続詞、そして助詞と次第にはげ落ち、むき出しの「オイ、酒!」「オイ、冷ややっこ!」となっていく。
ここまでくると、相手への心遣いもなければ、思いやりもない。言葉が暴走し、名詞と名詞とが衝突する。「オレをごみとは何だ」「トイレとは何だ」「気持ちが悪いとは何事だ」とういう具合にである。
言葉の技能(コミュニケーションスキル)が問題になっている。あいさつをしっかり、敬語をどうするか、等々をめぐってである。だが、事態はもっと深刻である。日本語としての語幹それ自体が腐りかけている。土台がおかしい。
「先生、きれい」
「ありがとう!!」
「いや、先生、ごめんなさい。『先生、このバラの花は、とてもきれいですね』と言いたかったんです」
「・・・・・・・・」





【学校でも以前は同じような言葉遣いを耳にしていました。最近ではあまり聞かれなくなりました。とてもよいことです。家庭ではいかがでしょうか。「て、に、を、は」等の助詞や必要な言葉を省かないで、常に適切な言葉遣いを心がけてほしいものです。】
 
そう学年通信には書かれており、ちょっと目に留まり興味深く読ませてもらいました。
 

息子もたまに「おかあ、風呂!」って言います。
そんなとき「風呂が何?」って返すようにしてるのですが、時には納得しちゃってるときも
今度そう言ってきたら「お母さんは風呂ではありません」ともつけたしてみようかな

そして私自身、自分の言葉遣いも振り返ってみようと思った次第でした。










人気ブログランキングへ

                 ポチッ!と押していただけるとうれしいです

TOPへ
| 子育て | comments(8) | trackbacks(1)
write夏恋 
シロフォン新調ヽ(^0^)ノ
 
「シロフォン新しいのになったんだよ〜!!」
娘が嬉しそうに話してきました

吹奏楽部の娘のパートはパーカッション
初めはパーカッションって何?って思った私。
吹奏楽ってクラリネットとかフルートとかサックスとか吹くのが吹奏楽なんじゃないの?って思って、なんでよりによって打楽器?って初めは思ったけど、今は打楽器っていろんな種類があって曲ごとにいろんな打楽器に携われるなんて素敵ね!って思ってます。
中には紙袋を持ってクシュクシュっていう音もありなんですもの 
実に面白いです\(・o・)/ワア!

そして今部活はアンコン(アンサンブルコンテスト)の練習の追い込み

で・す・が・・・
娘たちのパーカッションは校内予選で落ちてしまいました。
コンテストに出場できるのは娘の中学では3部門だけ
全部で何部門あるのかな?6はあるのかな?
フルートとサックスと金管が通りました。

この校内予選でも色々あったようで・・
娘はパートリーダーです。
まずアンコンの曲決めから相当頭を悩ましてたましたね
やっと決まったかと思ったらインフルエンザが蔓延してしまい、しばらく部活動は中止でした。

パーカッションは全部で5人います。2年生が3人、1年生が2人。
その中の2年生の一人は男の子。
その男の子のことで娘にボヤキが入りました。

アンコンの曲は五重奏の曲で、すべて鍵盤楽器です。
パート決めも1stはパートリーダーということでしぶしぶ娘が承諾したよう。
もう一人の女の子が「私はティンパがいい!」(3stパート)と曲げない主張をしてたらしく、2stは必然的にその男の子に。
早い曲だし1stはかなりロールも入って娘も難しいと頭を抱えてましたが、譜読みや家での練習を重ねてました。
「まったく!譜読みぐらいしてきてよ!昨日もこないし、いつも部活の最中はトイレだ、やれ水飲みだっていなくなるし!何考えてるんだか!」

なかなかその男の子がついていけないようです。
娘の話によるとその男の子は鍵盤楽器はできないらしい
シンバルやカスタネットに関しては抜群らしいが。

そんなうちに校内予選本番を迎えて
くじをひいて演奏順序が1番だったとか。

そこで・・その男の子がいなくなってしまった。
部活には来てたのですが演奏目前に走ってどこかに行ってしまったそうな
娘たちは追いかけて説得し始めたそうですが、今度は泣き始てしまったそうです。
「どうせ・・どうせ俺なんかいないほうがいいんだろ!」シクシク・・・と。

なんとか顧問の先生が説得してもどったものの結局演奏はガタガタ
「途中からうち一人の演奏になっちゃったよ」
というわけでした。

アンサンブルはチームワークも大事でしょう。
一人だけができててもしょうがないですものね。

圧倒的な女子の世界の中で、その男の子も大変だろうなと思うけど、めげずにがんばってほしいなと思いました

そしてパートリーダーさん
下級生への指導、全体のまとめetc.
大変でしょうが絶対自分の成長にも繋がるものと思います。
がんばって〜〜


そんな出来事があったわけですが、タイトルにあるように最近シロフォンを新調してくれたようです\(^o^)/
シロフォンとは木琴ですね。
楽器を新調するのはなかなか難しいはずなのですがなんとかなったのかな?

娘も音が狂ってるって言ってたのです。
「修理にも出してくれないし〜、それに音が足りなくてできないところがあるんだ〜」
って言ってました。

ここ1週間インフルエンザ再流行のため部活動中止でしたので、音楽の授業の始まる前にさわらせてもらったようです。

「先生さわっていいよって言ったからやってみたんだ!超いい〜!めちゃくちゃいい〜!!」

「でもまだ仲良しになってないんだ〜!早く仲良しにならなくちゃ!!」


よかったね、これでまた気合も入ることでしょう。







人気ブログランキングへ 
                          ポチッ!と押していただけるとうれしいです        
TOPへ
| 娘のこと | comments(0) | trackbacks(1)
write夏恋 
法事へ


先日の日曜日に実家の祖母の一周忌の法要が営まれました。
祖母が亡くなって1年が経ちました。
ちょうど今日が命日でした。(日付かわってしまったけど・・)

ばあちゃん・・一年早いね、子ども達もこんなに大きくなったよ。
私はちゃんとできてるかな?まだまだ甘いよね・・もっとがんばらなきゃだよね・・
そしてそしてずっと見守っててね・・

お墓の前で家族全員健康に過ごせてることを報告でき手を合わせることができてよかったです。


前々から子ども達には「法事があるからね」と伝えてはあったのですが、
息子は「めんどくせ〜な」「俺にも色々予定があるんだよ〜」とぶつぶつ言ってました。
予定というのもお友達と遊ぶ用事。
ですが、ここは譲れません。

どれほど曾ばあちゃんに小さい頃面倒をみてもらったことか・・
といっても息子は覚えてはいないようですけどね。
小難しいことを言ってもしょうがないので「行きますから」とだけ伝えてました。

我が家の子ども達はばあちゃんち(実家)はあまり好きではありません。なので滅多に行きません。
私自身があまり好きでないので行かないし、連れて行かないので子どもたちもそうなってしまったのかとは思いますが・・。

当日息子はやはり「めんどくせ〜」と言いながらもちゃんと列席しました。

ただ法要後の自宅での会食はしないというので、それは息子の好きでいいかなと思いお墓参り後息子だけ家に帰しました。
さっそくお友達から電話がかかってきて遊ぶ段取りの息子でした


今回今までとちょっと違う反応が。    
それは・・娘です。
どちらかというと今までは娘の方が実家での食事は嫌がってました。たまに姉が帰省したときなど実家での食事に誘われるのだけど、まず娘は「私は行かない」でした。
だから今回も弟も帰るって言うし、娘も帰るって言うのかと思ったら、「食べてくし〜」という意外な反応。息子を家においてもう一度実家にもどると大勢の中でちゃっかりお膳を食べてました。
しかも私の姉とも義姉とも喋ってる〜 隣の知らないおばあさんとも〜
これはかなりめずらしいことなのであります。
小さい頃の無邪気な頃を除いて、娘はほとんど喋らないというか、恥ずかしがって隠れたりしてました。
お寺にいたときもお経の最中に私の姉と何やら喋ってるな〜とは思ったのですが。
義姉からも「○○ちゃん変わったね〜」と言われました。
娘も少しは大人になったかっ ってどんな成長だいっ
でも嬉しい光景でした。

そんな娘さん、今度介護施設と駅前でハンドベルを演奏します



  
    
                                                 

娘と二人で実家の裏を散策  娘がパチリ             
ひとつだけ残った柿を見て「これも撮る〜!」ここも田舎だけど実家はもっと田舎〜












  
   人気ブログランキングへ 
                          ポチッ!と押していただけるとうれしいです        
TOPへ
| 季節の出来事 | comments(4) | trackbacks(1)
/ 1/1PAGES /

Recommended
さよなら不登校―復学サポートブック
さよなら不登校―復学サポートブック (JUGEMレビュー »)
上野 剛
不登校支援グループ エンカレッジの代表の先生が書かれたご本です。
不登校13万人の親にできること!
不登校13万人の親にできること! (JUGEMレビュー »)
藤本 琢
不登校自立支援センター ファーストホームエデュケーションの代表の先生が書かれたご本です。
ころばぬ先の家庭教育―長期不登校になる前に学んでおきたい親の対応法 中学生編
ころばぬ先の家庭教育―長期不登校になる前に学んでおきたい親の対応法 中学生編 (JUGEMレビュー »)
水野 達朗
家庭教育支援グループ ペアレンツキャンプの代表の先生が書かれたご本。中学生編です。
ころばぬ先の家庭教育―きょうからできる家庭力アップ 小学生編
ころばぬ先の家庭教育―きょうからできる家庭力アップ 小学生編 (JUGEMレビュー »)
水野 達朗
家庭教育支援グループ ペアレンツキャンプの代表の先生が書かれたご本です。
自己紹介&つぶやき
時間だょ(・∀・)