writeスポンサードリンク
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

TOPへ
| - | - | -
write夏恋 
授業参観
今日は昨日のお天気とは違いすっきり晴れていますが、外は風が強くてとてもサブイですぅ
お姉ちゃんは今日の部活は3年生を送る会だそうで、帰ってきて、とっても楽しかった〜と言ってました
最近の娘は土曜日の部活もきちんと行っているのです。
一時期、行くのか行かないのかわからず起きてこなかったり、友達が行かなくて行けなかったりと、私もやきもきすることが多く、学校の休みの日の部活をさぼることが多かった時がありましたが、今は私が促したり何かを言わなくとも行くようになりました。
きっとこれからも休む時もあるでしょうけど、自分なりにバランスをとってるのだと思うので私がやかましく言う必要もありませんね。。。
「1年生誰が入ってくるかな〜」なんても言ってて。
先日小学6年生のオリエンテーションがあり、学校を見学していったみたいなので。
これからは教える立場にもなりますね。
「たくさん入部してくれるとうれしいね〜〜」なんて会話をしてました。
息子の同じクラスの女の子も吹奏楽に入るって決めてるらしく、そのお母さんから「○○ちゃん(娘)いるし心強いしよろしくね〜」って言われてました。
早いもので入学してから1年が経とうとしてるんですね。

そして昨日はお姉ちゃんの授業参観でした。
科目はす・う・が・く
「来なくていいよ〜〜」といわれてたのですが、最後の学年懇談もあるので、学年委員の私は行かなくちゃまずいでしょと思い学校に出向きました。
あれれ、娘は一番前ですねぇ
隣のクラスの熱血先生なのね、数学は。
終わりの方を少し見ただけなのでなんとも言えないけど、大きなハッキリした声で教えてるし、わかりやすいんじゃないの〜とか思ったけど、娘に言わせると数学の授業は外国語に聞こえるらしいです(。_゚)〃ドテッ!

授業参観といえば・・・
息子が不登校になってまだ間もない頃だったと思うけど、授業参観の日があって。
当時娘は5年生でした。
息子は私への依存も強く、暴れるときもあるし、私も思うように身動きがとれなかったりもしてたので、
娘に「もしかしたら授業参観行けないかもしれない」って言ったんです。
学校に行き同年代の子たちを見るのがつらいのもあったんです。
いつもなら昨日のように「べつにいいよ〜」って感じなのですが、あのときだけは違った。
「え〜、どうして?どうしてこれないの?きてよ、絶対きてよ!!」と言うんです。
今思うと、娘にもたくさん息子の不登校が影響してたのでしょうね。。。
お姉ちゃんにしてみれば、学校から疲れて帰ってきたって、家でも落ち着かない状態。
弟の側にはいつもお母さんがいる。
落ちこんでいたり、イライラしたり不安定の私。
娘なりの『ちゃんと私も見て!私の話も聴いて!』というメッセージだったのかなと思います。
幸い授業参観に出向くことはできたのですが、あの当時は本当にメチャクチャでこの先どうなるんだろうと不安でいっぱいでした。

今は息子の授業参観も娘の授業参観も穏やかな気持ちで見ることができます。
そんなことを思うと、息子の不登校を克服指導してくださったエンカレッジの先生はじめ、お世話になった方々に本当に感謝の気持ちでいっぱいになります。
この場をかりて改めて・・・「ありがとうございました」

これからも色々あると思うけど、子どもの成長と一緒に私も成長できるようにがんばっていこうと思います。


さてさて、今日はお正月に実施した同窓会の反省会があるんですって。
少々体調不良ではあるんですが、顔を出してこようと思いま〜す 







 
JUGEMテーマ:学問・学校
人気ブログランキングへ ポチッ!と押していただけるとうれしいです
TOPへ
| 娘のこと | comments(4) | trackbacks(1)
write夏恋 
塾の継続
JUGEMテーマ:
昨日の朝は雪が振っていて15cmぐらい積もってました
「靴でいいかな、じゃ行ってきま〜す」と言い登校した娘は、数分後戻ってきて
「音楽、音楽、忘れた〜」と言って、また出て行ったのですが、
またまた戻ってきて
「とても靴では行けないわ〜!今何分〜!?」
と焦り気味にブーツに履き替え登校していきました。やれやれ

そんな様子をみていた息子は、「俺は何を履いていこう?」と悩んでいた様子でしたが
長靴を履いていきました。
高学年になると長靴というのはどうも恥ずかしいみたいですね。
滅多に履きませんが、お姉ちゃんが戻ってくるほどの雪とみて観念したのでしょうか。

今週火・水曜日とお姉ちゃんの期末テストも終わり、
「やっと布団に寝れる〜〜」と叫んでおりました。
(2日間、こたつで過ごしていたため

苦手な数学があった1日目が終わった日は
「数学、マジやばいかも〜、2点ぐらいだと思う〜」
という娘の言葉に、私も弟も思わず「2点〜〜?」と聞き返したぐらい

「2点っていうことは一問しかあたってないってこと〜?」
「だってね〜、20分にねチャイムなるんだけど、間違い気がついたんだけど後で直そうと思ってて、後ろからやっていたら時間なくなっちゃってさ〜」
だって
キョロキョロしたらいけないから時計も見ちゃいけないのかなと思っていたらしいです。

実際にテスト返されたみたいだけど、なんとか2点はまぬがれたみたいです
半分はいったみたいで・・・
ど〜〜も数学が苦手なお姉ちゃんです


子ども達二人は同じ塾に通っています。
先日塾から電話があり、
「実は来年度の授業についてなんですけど」
と始まり、授業の内容の変更、授業料の改定の説明などの話をされ
てたので聞いていました。
次に出てきた話が
「ところで、○○君は英語の他に算数もって言ってましたが、どうされますか?」
「え!?私は聞いてませんが」
「あれ?そうなんですか?」
と塾の先生苦笑い。
「後ほど本人からよく話を聞いてみますので」ということで電話をきりました。

息子に
「算数もやるって塾の先生言ってたけど、そうなの?」と聞いたら
「う〜ん、まぁ・・・」と返事。
いまいちはっきりしないような、考え中みたいな返事だったので、
「まだ時間はあるみたいだからどうするのかよく考えて決めてね」って言いました。

懐事情というのもありますから〜 
それに私はまだ算数なんて必要ないと思ってたし。

学校に復学してから五ヵ月後ぐらいに、英語の塾の体験をする機会があって。
その後「やってみたい」という事だったので、支援の先生にも相談し、
いいんじゃないかということで、息子の新しい挑戦を応援し、背中を押してあげました。
私としては学校に行っているだけで本当に十分だったんですが、息子の「やってみたい」という気持ちにとても嬉しくも思いました。
その後楽しく(?)続けてるようですが、正直今何を習っているのかはさっぱりわかりませ〜ん
学期末ごとにもらう評価のグラフなんかでは、家庭学習以外は評価はいいみたいだけど。

その後算数に関しては
「Hは算数やらないって。でもY君は今後のためにやるんだって〜」とかお友達の様子も伺って。みたいな。
結局「どうするか決まった?」と聞いたら
「やらなくていいでしょ」という返事。(他人事みたいな返事〜)
「今後難しくなってくるから習っててもいいかな〜」みたいなことを言ってたりもしたけど、
「そうね〜・・」とか「必要かな〜?」なんて特に勧めもしなかったので
ちょっと私も息子の気持ちを抑えてしまったかも?
ま、でも最終的に息子が出した結論なので今習っている英語のみ継続ということに。
多分塾も商売だから、強く勧めてたんだろうっていうのもあると思うし。
案の定昨日塾から電話があり、「この前○○君に聞いたら英語だけでいいと。そして先ほどもご連絡して聞きましたらやはり英語だけで算数はやらないと言うのですが、お母さんはそれでいいですか?」と。
私の留守中に電話がきてたらしく、きちんと息子は英語だけと答えたらしい。
「こちらとしては算数もと思ってたのですがね〜、やられるお友達もいらっしゃるんですよ〜」
(いいですよ!!それで!!) ・・とは言ってませんが
塾としても親の確認をとってからということでもありますでしょうし、
私から英語だけでいい旨を伝えると、「そうですか〜、わかりました」とその後の手続きの話をして終わりましたけど。

まずは今習っていることをしかっり身につけていってほしいな〜。
意欲的に習いたいということは悪いことじゃないと思うけど、正直家計も厳しいからね。
我が家はまずは家庭でがんばってもらわないと。
塾に行ってなくたって勉強の出来る子はできるし、自分の意識次第でがんばれると思うんだけどね。
今回はやってもやらなくてもどっちでもいいみたいな感じもあったし、自分で本当に必要だと思うときがまたくれば、どんな方法があるかよく話し合っていこうかなと思います。







人気ブログランキングへ ポチッ!と押していただけるとうれしいです
TOPへ
| 習い事・塾 | comments(2) | trackbacks(0)
write夏恋 
悪戦苦闘の末

娘と一緒にバレンタインのチョコを作ると言っていたσ(^_^;ワタシ?
あれからよくよく考えてみると・・・
娘は17個必要らしい。
私は最低15個必要。

そしたらいったい何個生チョコ必要
32箱×6粒=192個〜〜!?
とても、とても、無理!と判断し、
私はやっぱりお店で購入することにしました
しかし一緒につくると約束してたので、いざ挑戦

090215_190912_ed.jpg結果的には娘はこんな感じに出来上がりましたけど、はっきり言って懲りすぎ〜
本命チョコばりじゃ〜ん
でもここに至るまでは何度も失敗しましてね
けっこうこだわりもあったんだけど、だんだん妥協してきて、最終的に「ま、こんな感じかな〜」と納得の作品に仕上がったみたいです
090215_192638_ed.jpg
箱にしたから、もって行くのも荷物になって大変みたいで、私的にはスクバ以外にもう一つバックを持っていけばいいと思うのに、「何か変じゃない?あやしいよ」と言って、スクバにぎゅうぎゅう詰めにして持っていきました。



090215_185402_ed.jpgこの下のクランキービスケットの部分がはがれちゃったり、ぼそぼそになったりで苦労しました。
一番最初は型にチョコを流すときにビスケットと混ざっちゃいましたからね
粉糖をふりかける時も、笑いながらやってるものだから、息で余計なところにふりかかったりしてね。
090215_165244_ed.jpg息子も「おれもやる〜やる〜!」と言うのでちょっと参加。うまく型が抜けずベタベタ〜。しまいには失敗の部分でつまようじで絵を描き始めました。
型を抜いて残ったものがでるのを私も娘も考えてなかった。



090213_004436.jpg
そしてこんなビスケットとチョコが混ざった失敗作品もあり、そしたら娘が「これ混ぜちゃってまるめたらいいじゃん」と
ということで、上のような残りを丸めてこんな感じに仕上げました〜。

お〜〜、上を見なけりゃ上等じゃん

090213_081639_ed.jpg
そしてこんな感じに袋詰めしてみました。これは職場で適当に配りました。
ちなみに息子は誰からももらってはきませんでしたからね〜
息子にも私から愛を込めてこれをプレゼントといっても息子もだいぶつまみ食いしてましたけどね。



090213_075837_ed.jpg
これも残ったものにパウダーをふりかけてごまかし作戦
100均の箱、かわいいでしょ

 
090215_205240_ed.jpg
こんなのまで作れちゃいました。
こちらは娘が塾にもっていくそうです。

試食もしながら、つまみ食いもしながらのバレンタインチョコ作りもようやく終わり、場所をとっていた冷蔵庫もようやくスペースが空き、としました。
しばらくはチョコはみなくていいかも〜〜









人気ブログランキングへ ポチッ!と押していただけるとうれしいです
TOPへ
| 季節の出来事 | comments(8) | trackbacks(2)
write夏恋 
寄せて下げる!
今日の記事のタイトル・・
「寄せて上げる」じゃないよ〜ん

「寄せて下げる!」そして「キュッ!」っとね

実はこれ、先月ヨガに行った時に教わったことでした

「胸を開く」ということで、肩甲骨の動き方を体感しました。

肩甲骨を寄せて肩を引き下げるということです。
そうすると胸が開くんですねぇ

プラスお尻もキュッっとしめる

今の寒い時期、体に余計な力も入って、肩も懲りがち。
そんなときは腕の付け根と胸の間をさすってあげて温めてあげます(背中もね)
そうやって筋肉を温めてから腕をぐるぐる回したり、肩甲骨を寄せたりすると肩凝りがほぐれてくるそうです。
肩が凝ったら溜め込まず、せっせとセルフケアしましょ!
と先生のお言葉

そんな私も最近は「寄せて下げる」のイメージがだいぶ身について、普段でもけっこう意識して
寄せて下げてるようになりました 
お尻キュッ!は抜けちゃうんだけど


息子の不登校中は、毎日が憂鬱で顔も下を向きがちでした・・・。
下を向くということは自然に背中も丸まってたでしょうね。
姿勢なんて特に気にしたこともなかったけど、多分かなり猫背の私だったと思います。

「胸を開く」
それだけでなんだか気持ちも前向きになるような気がします。

ちなみに我が家の息子くん、とてもひどい猫背です
思わず背中に長いものさしでも入れたいぐらい。
なので、たま〜に背後から「寄せて下げる〜〜」なんて言いながら、攻撃を入れてます

足裏マッサージも毎日続けてねって先生言ってたけど、
なかなか
簡単なマッサージなんですけどね。
もちろん足裏マッサージ中も胸を開いて寄せて下げながらだよ〜〜
ですって
習慣づくように頑張るとします

TOPへ
| 健康 | comments(5) | trackbacks(4)
write夏恋 
体調不良だけれど・・・
木曜の朝、久しぶりにグズグズの息子でした。
グズグズっていうよりははっきりしない態度って言ったほうがいいかな。
起きてきたものの「喉がいたい・・・」と。
朝ごはんもなかなか進まず、こたつに寝そべったまま。
赤い目をしていて調子悪そうだなと感じおでこをさわったけど熱はなさそう。
自分から体温を測ろうとはしないので、私も何も言わず普段通りの朝を過ごし、ぎりぎりまで様子をみていると、ようやく少し朝ごはんに手をつけました。
しかしまた横になっちゃって。
テレビの占いを見ながら姉との会話で少し冗談も出ていたようなので大丈夫かなとも思ったけど、
娘が7時に「行ってきま〜す!」と家を出て行っても息子は着替える様子も無く横になったまま。

「どうした?」と聞いても
「・・・・喉が・・・」と辛い表情で言うだけ。
「喉がいたいんだね」と返すしかない・・・

はて?どうするのだろう。
(喉が痛いのはわかった、だからあなたはどうしたいの?)心の声

しばらくすると、のろ〜り、のろ〜りと制服に着替えはじめました。
表情は辛そうな顔をして、くら〜〜い顔。

それでも学校へ行く用意はしているようなので、だまって見て見ぬふりをしてると、
なんとかおも〜い足取りで登校しました。
久しぶりに行き渋り?が見られ、私もはっきりしない息子の態度に少々気をもんだ朝でした。

これはきっと学校から電話がかかってくるかもしれないな〜なんても思いました。

そしてこの日は塾の日なので、メモ紙に〔具合が悪いときは無理をしないように〕
と書いて置いとこうかと思い、書いて一旦置いたのですが、
いや、待てよ、こんなの必要ない・・自分で判断すればいいことだ。
とも思いなおして、破り捨て。
ん、でもやっぱり一言残しておこうか、無理して行って喘息につながってもいけないし、と、また書いて置いてみたり。
でもまたまた、やっぱり口出す必要はないよなぁ、どうのようにするかは自分で決めさせないと・・・と思いまた破り捨てたりして。ちょっと繰り返してしまいました。
私はこんな小さなことでも悩んでるんですね。情けなっ

結局メモは置かず私も仕事に向かいました。

学校からも連絡はきませんでした。
が、息子から夕方携帯にかかってきました。

「お母さん、咳が止まらなくて喉もまだ痛い・・」
「そう」
「病院は何時までやってるの?病院に行きたい」
と言ってきました。
なので塾は休むと。正直、よかった〜自分で判断してと思いました。
ですがあいにく木曜の午後はかかりつけ医休診なんですよねぇ。

仕事から帰宅すると息子は
「喉の痛み早く治したいんだ、明日学校休むようになると遊べないし(短縮で帰りが早い)土曜も日曜も休んでなくちゃならないし」
「そうだね〜」
(あくまで遊べなくなることが嫌みたいで、まったくまったく・・)
「だから病院の薬を飲んでこの喉の痛みをどうにかしたいんだ」

というわけで、違う病院へ行き診てもらいました。
やはり喉が相当に赤いらしいです。喘息になりかけ・・・
お薬をもらって即効息子は車の中で飲んでいました。

病院にいて思い出したことがあって!
娘の中1で受ける予防接種追加(麻疹・風疹)まだだったんでした。
ついでに予約いれとこうかなぁと思い、明日は部活がないと言ってたから明日に入れたのです。
でも、これはちょっと勇み足でしたねぇ。失敗しました。
案の定帰っていた娘に聞いたら
「え〜〜〜!勉強させてよ〜〜、予定も聞かないで〜」という返事。
そうですね、聞いてから入れるべきでした。
でも病院ぎらいの娘を待っていたら3月が終わってしまう(汗)
病院によって接種時間も決まってるから調整が難しいのよね・・・。
ま、そのうち受けましょう。

家に帰ってからも息子は静かに過ごし、少し寝て、そして10時には就寝。
「宿題どうすっぺ」なんて呟いてて。
そしたら姉が「そんなのやんなくていいんだし」と助言!?
寝るときにも「おれ明日元気になってたら宿題どうすんだ?」なんてまた呟いてました。

今朝・・・
どうやら復活したようです。
喉の痛みもだいぶ楽になったみたいです。
宿題はやってないのですが、毎日何分何の学習をしたか書いていく表があり、それに保護者の印を押すのですが
「やってない かぜでねてた」と書いてありました。
そうそうやれないときはやらなくていいんです。

「薬ももってかなくちゃならないな」と言い
昨日の足取りとは打って変わって足取り軽く登校していきました。

体調不良だけれど、少し前向き(?)柔軟に考えられるようになってうれしく思った母でした。






 
TOPへ
| 継続登校(小5) | comments(2) | trackbacks(6)
write夏恋 
もうすぐバレンタイン
あれ?1月の無料楽譜をとろうと思っていたら、違う曲に変わっていて、気がついたらもう今日は2月なんですね。失敗〜1月分とりそこねた〜 
何かと「無料」や「ポイント」に力が入る私ですので
なんだか月日のたつのがはやいっ

2月といえば、もうすぐバレンタインですね 
今年は逆チョコというのがあるんですって?ふ〜ん、いろいろとあるもんですね
今年も義理チョコ10個以上必要なんですよね〜、結構もかかるし〜。

娘も何か計画中らしく、手作りチョコサイトを色々とみてたようでした。
本命はいらっしゃらないようですが

去年は友チョコ、買ったものでしたが、今年は手作りにすると意気込んでます。

「お母さんも10個以上用意しなくちゃいけないんだよね〜」
「ウチも!10個くらい、いや、わかんない、もしかすると20個!」

20個〜〜〜!?
聞いたその数に思わずびっくり
果たしてそんなにつくれるのでしょうか

「これいいと思うんだよ」と見せてくれたサイト

スイーツレシピ 「ハートの生チョコケーキ」

けっこう簡単にできそうなので、これに決まり!
ついでに私も今年の義理チョコはこれにしようと思い、一緒に作ることにきまりました。
を見にこの前100均に行ったのですが、思うようなのは見つからなかったみたい。
買うより安くあがるといいんだけど


今日は昨日降った雪がガチガチに凍っていて、道路はとけているけど歩道はまだガチガチ。
娘は「20世紀少年」を見にお友達とでかけました

息子はお友達が遊びにきていて家で遊んでいますが、午後からは出かけるみたいなのだけど、この雪道でいけるのかな?



TOPへ
| 日記 | comments(6) | trackbacks(0)
/ 1/1PAGES /

Recommended
さよなら不登校―復学サポートブック
さよなら不登校―復学サポートブック (JUGEMレビュー »)
上野 剛
不登校支援グループ エンカレッジの代表の先生が書かれたご本です。
不登校13万人の親にできること!
不登校13万人の親にできること! (JUGEMレビュー »)
藤本 琢
不登校自立支援センター ファーストホームエデュケーションの代表の先生が書かれたご本です。
ころばぬ先の家庭教育―長期不登校になる前に学んでおきたい親の対応法 中学生編
ころばぬ先の家庭教育―長期不登校になる前に学んでおきたい親の対応法 中学生編 (JUGEMレビュー »)
水野 達朗
家庭教育支援グループ ペアレンツキャンプの代表の先生が書かれたご本。中学生編です。
ころばぬ先の家庭教育―きょうからできる家庭力アップ 小学生編
ころばぬ先の家庭教育―きょうからできる家庭力アップ 小学生編 (JUGEMレビュー »)
水野 達朗
家庭教育支援グループ ペアレンツキャンプの代表の先生が書かれたご本です。
自己紹介&つぶやき
時間だょ(・∀・)