<< 謎の物体 | main | 覚悟を決めた娘 >>
writeスポンサードリンク
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

TOPへ
| - | - | -
write夏恋 
初めての会話ノート
雨模様の毎日でしたが今日は朝から良いお天気でした
先週は不覚にも風邪をひいてしまい寝込んだ日もあり体調がいまいちでした。
息子もちょっと咳をし始めゼーゼー気味で吸入してたりしてたけど、ひどくもならず幸いでした。
皆様もどうぞお気をつけ下さいませ。

息子の不登校の記録を順を追って書いていこうかと
思ってましたが、なかなか進まず
そんな状態ですが、ちょうど今の季節、支援の始まりだったなぁと思い、そのあたりのことを書こうかと思います。
めっちゃくちゃな順ですね。まったく、まったく・・・思いつきの私です。


    


今から2年前の今頃・・・
学校へ行かなくなり、いつの間にか五ヶ月が経過してしまい、私は不安な気持ちと焦る気持ちでいました。
息子本人の状態はというと、、暴力的なことは落ち着いてはきたけど、不登校に慣れてきてしまっているというか、何の進展もないまま同じ毎日が過ぎていく日々でした。

それで私は、意を決してエンカレッジに復学支援をお願いしたのです。
6月22日は初めてU先生にお会いした日でした。
5月23日の記事にも書いたように、この出会いがなければ、もしかしたら今も暗闇の中をさまよっていたかもしれません。

カウンセリング後、私の中ではもうお願いしたいと決めていたのでその場で支援をお願いしました。
翌日から会話ノートを書き始めました。ドキドキしながら送信したのを覚えてます。

支援開始後初めて書いた私と息子の会話ノート
振り返ってみました。

支援の先生の添削も含めて記録しますが、不登校の形は様々であり
  年齢や状況によって対応も変わってくるかと思います。  
  あくまでも我が家の場合ですので・・・
  かれん家はこんな感じだったのねと思って読んで下さればと思います。 

カウンセリングの次の日ですね、6月23日から記録してます。
この頃は、息子も家の中で特に何もすることもなく、ビデオを見るかゲームをしてるかのどちらかでした。常に暇だと口にしてたと思います。

6/23(土)  ※一部抜粋

子 「誰もこないよー」
母 「こないね」
子 「誰かー。誰かー。○○(いとこ)んちは夏休みだし。(夏休みに行くという意味)
   お母さん、遊ぼー」
母 「うーん、何して?」 ← 土曜日なので仕方ありませんが、なるべく消極的に
                  対応してください。
                            土曜日なので、お母さんは遊ばないはきついと思うので

子 「何かして」        「うーん。そうだね〜」など、ぼかしてください。

子 「もう、つまんない、つまんない、おかあ、どうにかしろー。」
母 「そんなこと言ってもおかあさんはわからないよ。」
子 (イライラしてきて)「つまらない。誰か友達呼べ。」
母 「誰と遊びたいの?」 ← 「お母さんはしないよ」
子 「知らん。つまんない。つまんない。」
母 「○○君?」 ← これを続けていくと、お母さんが呼ばなければならなくなります。
            遊ぶのは構いませんが、お母さんが連絡を取るのは過保護です。

子 「知らん。」
   (ドアを足で蹴り始める)
母 「それはやっていい事?悪い事?」
子 「いい事だ!もうおかあはおれの前から消えろ!」
   (私は少し外に出るが窓越しに呼ばれる)
子 「おかあ。おかあ。」
   (家に入るとまたドンドンが始まったので)
母 「やめなさい。周りの人に迷惑が    OKです。しっかり叱ることも大切です。
   かかるんだよ。い加減にしなさい。」    ただこの流れだとIメッセージで答えても 
   (手足を押さえつけた)            よかったと思います。
                             「お母さん、出て行けって言われたり  
                             呼ばれたり、その上ドンドンされたら、
                             一緒にいたくなくなる。」ともうしばらく
                             離れてもよかったと思います。
子 (泣きながら)
  「だってつまんないんだもん。
   だったらツタヤ連れてって。」   この流れだと、子どものわがままを受け
                          入れたことになってしまいます。
                                                    ツタヤへ連れて行くのも本当はあまりよく 
                          ありませんが、だったらという要求は受け
                          入れないで下さい.
                                         
「それは別の問題」
                          「それは知らない」          

母 「わかった。夕方ね。」          「いかないよ」 
                   

(Wiiのリモコンが突然動かなくなり)
子 「何これー。ならない。壊れてるよー。」
母 「電池交換すればいいんじゃないの?」 ← 先読み△
                              すぐに答えを教えると依存するよう
                              になり自分で考えなくなります。
                              「壊れてるんだ〜」
                              「そう」
                              「困ったね〜」
 
子 「電池じゃないよ。直らないと俺卓球    何の八つ当たりですか?
   行かないからね。」               ゲームと卓球は関係ありませんし、 
                              卓球行かなくてもお母さんは困ら
                              ないと思いますが・・
                              子どもはこの手のことをよくやりま
母 「あっ今日卓球だったのね。別に              すけど。
      お母さんは行かなくてもいいからいいよ。
      どっちにしても電池はないから買い物の
      ついでに買ってくるよ。」            ← OK 落ち着いて対応できています。

(電池を交換しても直らず)
子 「このぼっこれWiiがー。(イライラ)
母 「きっと明日になれば直ってるんじゃない?」  ← このようなことを無責任に言うと
                                  責任転嫁されますよ。 
子 「ふん。」                          気をつけてくださいね。
子 「もうWiiはあきらめるよ。」
母 「そう。」
   
子 「おかあ、マリオの24巻どこ?」
母 「お母さんは知らないよ。」   ← ◎OK 
   (自分で見つけたよう)

      
      

ざっとこんな感じの初日の会話ノートでした。
読んでいただいてもわかるように、息子の遊ぶ友達の相手も私が連絡をとってあげたりしてました。
先生の添削にもあるように、過保護極まりないですね。 

Wiiのリモコンの会話は以前に記事にしたこともあり再度掲載になりますが、初日の出来事だったのですね^^;
「明日になれば直ってるんじゃない?」なんて答えてるのも、一体そんなのどこに保証されてるんでしょ。って感じで、今読み返してもまぁ実にいい加減でしたね。

卓球は練習のときに以前から息子はついてきていて、体育館で遊んでたりしてたのです。私が困るであろうと思ってなのか、こうしたとんちんかんなことをよく言います。
息子がついてこなくても私はいっこうに困りませんからね。
この日はうまく対応できたかもしれませんが、私の問題なのか、息子の問題なのか、今なら理解できるのですが、当時はまだまだよく理解できてない私だったと思います。

この日以降もお決まりの提案や先読み、非難等、今までは意識したこともなかったことを知ることとなりました。

正直会話ノートを書き続けることができるかどうかも不安でしたが、当時は息子のために私が今できることをしようと必死だったと思います。それがこの会話ノートを書くことだったと思います。

それまでは、毎日家にいる息子にどのように対応したらいいのか戸惑いながら、本当にこれでいいのだろうか?と自問自答しながらの毎日でした。
それが会話ノートを書き、添削してもらうことにより、自分の間違った言葉かけや行動を知ることができたことは本当に大きなことでした。










 
人気ブログランキングへポチッ!と押していただけるとうれしいです

TOPへ
| 不登校・復学支援 | comments(7) | trackbacks(2)
writeスポンサードリンク
スポンサーサイト
TOPへ
| - | - | -
Comment
ちゃろ
2009/07/07 10:20 AM
会話ノートの紹介、すごいですね〜
こうやって、読ませてもらうとすごくためになりますよね。
参考にされている方もたくさんいるんじゃないでしょうか。
ノートを送信と書かれていたので、パソコンでの入力だったのですか?みなさん色々な方法で続けてこられたのだと思います。
私も会話ノートしましたが、象形文字のようなメモを仕事場で清書して送りました。パソコンに入力すると誤変換が多くてよけいわからなくなったりしてね。
支援の先生の添削も臨機応変ですよね。
会話ノートは、正直すごいツールだと思います。

今回の記事も、とても読みやすくて。
でも、書かれるのが大変だろうなぁと思いますが、ぜひ続きも読みたいです。

TOPへ
ふらわぁ :
2009/07/07 1:43 PM
読んでいて、とっても懐かしい気持ちになりました。
会話の内容こそ違うものの、添削されているポイントは共通するところがたくさんあって...
不登校中なのに明るい対応、子どもの言いなり、先読み、無責任な発言...
同じような事を添削されていたのですね。
かれんさんはパソコンに入力して送信していたんですか。
ちゃろさんは清書して、と書かれてますね。
私はなんとしゃべりながら殴り書きしたものをコピーしてましたので、先生は読みにくくて大変だったと思います。
しかも量はやたらに多くって...
今更ながら申し訳なかったなあと反省です。
こうやって1つ1つ添削して頂いたところを改善して行って、学校で何とかやっていけるように変わっていったのですよね。

TOPへ
かれん :
2009/07/08 8:55 PM
ちゃろさんへ
同じ季節が巡ってきてふと思い立ったので記事にしてみました。
年齢や背景の違いもあると思うし、すべての方に当てはまるというわけではないと思うので参考になるかどうかはわからないけど、会話ノートの有効さをわかってもらえたら嬉しいかなと思います。
お察しの通り私はパソコンに入力して送信してました。これは郵送の手間が省けて便利ですよ^^誤変換もたくさんあったとは思うけど_(^^;)ツ やっている自分が一番やりやすい方法でやられたら良いですよね。
>象形文字のようなメモを仕事場で清書して送りました。
そうですよね、家ではなかなかゆっくり書けないこともありますよね。私もUSBを持ち歩き会社のパソコンちょいと拝借してましたよ^^;
添削もわかりやすいですよね。こうして一つ一つ丁寧に指導してくださり、今までの間違った対応やわからなかったこともだんだんと把握できるようになっていったわけなんですよね。支援の先生も会話ノートは一番有効な家族療法の手段だとも仰ってました。私もすごいツールだと思います。
読みやすかったですか?でもね^^;携帯ではずっこけてます(汗)同じ段で左右に書いてたからですね。。直そうかと思ったけど・・携帯から見てる方は読みにくくてごめんなさいデス。
>ぜひ続きも読みたいです。
そう言っていただけると書いたかいがあったというか、嬉しいです。機会があればまた記事にしてみますね。

TOPへ
かれん :
2009/07/09 12:36 AM
ふらわぁさんへ
懐かしかったですか?ですよね^^私もこの時からまだ2年しか経ってないけどなんだかなつかしい気持ちで読み返してました。内容はあらら〜ですけどね。共通することも多かったようで。先読みや提案、無責任な発言等いろいろ添削されましたけど、私は特に暴れたときの対応などを知ることができたことはとても大きなことでした。
>しゃべりながら殴り書きしたものをコピーしてました
すごい!ふらわぁさん器用〜〜。すぐに書きとめてたんですね。なかなかφ(.. )メモメモするのも大変なんですよね^^;私もちゃろさんみたいにφ(.. )メモメモした文字は象形文字で、後でなんて書いたのだろ?と思うことも^^; 子ども達から見えない死角の壁で書いてたりトイレでメモったりしてました。私は仕事に行ってたから朝と夕方からの会話ですんだけど、ふらわぁさんは一日一緒にいるんだもん、会話も多いだろうし、それはそれは大変なご苦労もあっただろうなと想像します。いずれにしても支援の先生は一人一人子どもの性格を分析した上でわかりやすく添削してくださいましたよね。。
私はよく会話以外に自分の悩みなんかも余白に書いてたりしたんですけど、それにも親身になって答えてくれて。本当にお忙しい身なのに・・何気にしっかり母親の心も支えていただいてたんですよね。。さすが先生です。
>こうやって1つ1つ添削して頂いたところを改善して行って、学校で何とかやっていけるように変わっていったのですよね。
そうなんですよね。。今こうして息子が元気に学校に行けてるのもこうして勉強させてもらったおかげですね。
こうしてみても言葉ってほんと大事なんだなって思います。だから会話ノートってやっぱりすごいと思う。まだまだ未熟な私でもあるから、今でもこうして振り返って読むこともできるし、一生の宝物ですね♪

TOPへ
そら :
2009/08/23 11:41 AM
拾い読みしてるので空いてるコメントですみません☆
携帯で読ませて頂いてますが(笑)会話ノートはやっぱりスゴイ!自分のも他人のもものすごい影響力がありますね!勉強になります!
私もシングルですが、父親対応/母親対応の難しさに四苦八苦しています。
また寄らせて下さい(^-^)

TOPへ
夏恋 :
2009/08/23 1:15 PM
そらさんこんにちは (。・_・。)ノ
携帯からの記事ずっこけてて読みにくくてごめんなさいね(笑)それとJUGEMさんは携帯でのコメント欄が冒頭になく一発で拾えないところがわたくし不満なところなんです(-"-;) 
ま、それはおいとてっ、そらさんもシンママさんだったんですね。なんだか心強い友ができたわ〜って勝手にうれしく思ってます^^
会話ノートはそらさんも経験してる通り、家族療法にはとても有効な手段ですよね。私もすごいツールだと思います。自分では気がつかなかったことも添削されることにより見直すことができるし、また書き出すことで自分を見つめなおすこともできますしね。
>父親対応/母親対応の難しさ
そそ、そこなんですよね〜。父親対応もしなくてはならないので私も四苦八苦です。しめる時はしめて、かたや共感したりとかね。。問題があったときに支援の先生の言葉を子に伝えるのも内心ドキドキもんでした。
よろしかったらそらさんのお話や意見もまた聞かせてくださいね♪一緒に頑張りましょう〜^^


TOPへ
ひかり :
2017/02/07 6:47 PM
初めまして。初めてコメントさせていただきます。今、エンカレッジさんの支援を受けてもうすぐ2ヶ月になろうとしています。本当に苦しい毎日の中、光が見えはじめているところです。不登校ではない中学生の長女の娘には反抗され心はボロボロの中、みなさんのブログを何度も読み、強い心を持とうと頑張っております。このようなブログがなければ、私は今も暗闇でした。ブログを書いてくださってありがとうございます。

TOPへ
It comments.









Trackback URL of This Entry
トラックバック機能は終了しました。
Trackback
-
管理者の承認待ちトラックバックです。
- (^ー゚)ノ 2009/07/10 1:59 PM | TOPへ
-
管理者の承認待ちトラックバックです。
- (^ー゚)ノ 2009/07/07 2:22 AM | TOPへ

Recommended
さよなら不登校―復学サポートブック
さよなら不登校―復学サポートブック (JUGEMレビュー »)
上野 剛
不登校支援グループ エンカレッジの代表の先生が書かれたご本です。
不登校13万人の親にできること!
不登校13万人の親にできること! (JUGEMレビュー »)
藤本 琢
不登校自立支援センター ファーストホームエデュケーションの代表の先生が書かれたご本です。
ころばぬ先の家庭教育―長期不登校になる前に学んでおきたい親の対応法 中学生編
ころばぬ先の家庭教育―長期不登校になる前に学んでおきたい親の対応法 中学生編 (JUGEMレビュー »)
水野 達朗
家庭教育支援グループ ペアレンツキャンプの代表の先生が書かれたご本。中学生編です。
ころばぬ先の家庭教育―きょうからできる家庭力アップ 小学生編
ころばぬ先の家庭教育―きょうからできる家庭力アップ 小学生編 (JUGEMレビュー »)
水野 達朗
家庭教育支援グループ ペアレンツキャンプの代表の先生が書かれたご本です。
自己紹介&つぶやき
時間だょ(・∀・)